麻生デンタルクリニックでは、患者さま一人ひとりに合わせた診療を大切にしています。
「できるだけ削らない・痛くない」治療を心がけ、納得のいく診療計画をご提案いたします。
初めての方も、継続通院の方も、安心してご来院ください。

患者様のお悩みをしっかりお聞きし、今後の治療計画に反映させます。
お口の状態を丁寧に確認します。
- 視診・触診
- レントゲン撮影
- 歯周ポケット検査(1回目)
- 口腔内写真撮影
- 生活習慣のヒアリング
- 必要に応じた応急処置
イラストイメージ:
診察を受ける人・カメラ・レントゲン・先生と話す様子・応急処置

お口のクリーニングと、正しいケア方法を身につけていただきます。
歯ぐきの健康を取り戻すための第一歩です。
- 歯周病検査
- OHI、ブラッシング指導
- 歯石除去
イラストイメージ:
歯ブラシを持って指導を受ける様子・歯石除去

初期治療の成果を確認します。
炎症の残り具合や歯周ポケットの深さなどをチェックします。
- ポケット検査(2回目)
- 結果に応じて次の治療へ進行
※ 深いポケットや炎症が残っている場合、STEP4へ進みます。
イラストイメージ:
検査器具で測定するシーン・チェック表に記入する様子

通常のクリーニングでは改善が難しい箇所には、外科的処置を行うことがあります。
- 歯ぐきを開いての深部清掃・再生治療 など
イラストイメージ:
手術用手袋・やさしい雰囲気の処置シーン(過度な表現なし)

歯周治療の仕上げです。
お口の状態を最終確認し、再発防止のためのアドバイスを行います。
- ポケット検査(3回目)
- 治癒状態の最終チェック
※ 炎症が再発している場合、再度STEP4の処置を検討します。
イラストイメージ:
安心した表情の患者・チェックシート・OKマーク

治療後は、再発防止や健康維持のための来院をお勧めします。
お一人おひとりに合わせたケアで、健康な口腔環境を維持します。
イラストイメージ:
カレンダーと歯ブラシ・笑顔の患者とスタッフ