歯を白くするだけじゃない!ポリリン酸ホワイトニングの魅力とは?

みなさんこんにちは、歯科衛生士のイワサキです。

麻生デンタルクリニックの「ポリリン酸ホワイトニング」ってどんなホワイトニングなの?知りたい!
という声をよくいただくので紹介したいと思います。

ご自分の歯の色が気になることはありませんか?歯の黄ばみをなくして清潔な印象を与えたい、今よりもっと若々しく、美しくなりたいと思っている方にはホワイトニングがおすすめです。

ホワイトニングに使用する薬剤には種類がありますが、当院では短鎖分割ポリリン酸Naという成分を含む、『ポリリン酸ホワイトニング』を採用しています。

ポリリン酸ホワイトニングって何?

歯科医院で行うオフィスホワイトニングです。歯科医師が在中している歯科医院でしか使用が認められていない過酸化水素という薬に、短鎖分割ポリリン酸Naという成分を加えたホワイトニングを、ポリリン酸ホワイトニングと呼びます。

ポリリン酸ホワイトニングで使用する、ポリリン酸だけでは歯を漂白する効果はない為、ポリリン酸の他に「過酸化水素」という一般的にホワイトニング剤で使用されるホワイトニング成分を一緒に使い、「漂白」と「マスキング」の効果を出します。

ホワイトニングのメカニズムについてはこちらのブログをご覧ください!

ポリリン酸とは、もともと多くの生物が体の中に持っている生体分子の一つであり、歯磨き粉や加工食品に含まれる食品添加物など、身近なものに含まれていることから考えても、安全性が高い成分と言えます。この、短鎖ポリリン酸の働きにより、過酸化水素による痛みが抑えられるため、歯がしみにくいホワイトニングが可能となりました。ポリリン酸には歯質を強化してくれる効果もあるため、定期的にホワイトニングをしながら歯を白くして、更に歯を強化することも出来ます。

ポリリン酸ホワイト二ングの特徴は?

オフィスホワイトニングは1回の施術で効果を発揮することもありますが、基本的には複数回行うことで、徐々に理想的な白さに近づけていくものです。しかし、従来のオフィスホワイトニングは、1度ホワイトニングをしてから次の施術まで2~3週間ほど期間を開ける必要がありました。

対してポリリン酸ホワイトニングは施術回数に制限がなく、2度目の施術までの日数を空ける必要がありません。納得のいく白さを手に入れたいのなら、短期間で5~6回程度の来院がおすすめです。1度で満足される方もいらっしゃいますので自由に選んでいただけます。

コスト面ですが、当院では¥6,600~ホワイトニングをすることができます。

通常のホワイトニングはホワイトニング後、24時間は色の付いたもの(コーヒー・カレーライス・紅茶・醤油・タバコ等)を飲食できませんでしたが、ポリリンホワイトニングではポリリン酸が歯をコーティングし着色しにくい歯になるので当日から色の付いたものを口にしても大丈夫です。

麻生デンタルクリニックのホワイトニングメニュー&料金表はコチラ!

ホワイトニングをする前に

お茶やコーヒーに含まれるポリフェノールや、タバコのヤニ(タール)などが歯の表面に付いている場合、ホワイトニングの効果が発揮されない場合がございます。ホワイトニング効果を高め、持続させるために、ホワイトニングの施術前にクリーニングを受けられることを推奨しております。

麻生デンタルクリニックのメンテナンスメニュー&料金についてはコチラ!

18歳未満の方

ポリリンホワイトニングは年齢制限はございませんが、麻生デンタルクリニックでは、18歳未満の方は保護者の方の承諾を得てから行います。幼いお子様の場合、術中じっとしていられるかが重要になりますので、1度ご相談ください。

  • 知覚過敏の方
  • 知覚過敏の部濃度を変えたり、知覚過敏の部位にお薬を塗布しないなど、配慮します。
  • 妊娠中および授乳中の方

これまでホワイトニングが原因で母子に何らかの影響が出たと言う報告は受けておりませんが
何らかの影響が出た場合、当院では責任を負いかねます。妊娠中・授乳中の方はご相談ください。

  • むし歯や歯周病がある方

ホワイトニングをする部位にむし歯や重度の歯周病がある場合、治療をしてからホワイトニングをすることをおすすめすることがあります。

  • 着色がある方

ホワイトニングをすることは可能ですが、着色がある場合ホワイトニングの効果が発揮されない場合があるため、着色を除去するクリーニングを受けてからホワイトニングの施術を受けることをおすすめする場合がございます。

  • 無カタラーゼ症の方

ホワイトニングの薬剤には過酸化水素が含まれています。過酸化水素は、歯の漂白効果を出すことが出来ますが、無カタラーゼ症の方は、体内に過酸化水素を分解する「カタラーゼ」という酵素がなく、過酸化水素を無毒化することが出来ないため、口腔内で壊死などを引き起こす恐れがあります。無カタラーゼ症の方は必ずお申し出ください。ホワイトニングの施術を受けられません。

  • テトラサイクリン歯の方

歯の形成期にテトラサイクリン系のお薬を大量に服用すると起こることがある、象牙質に着色を起こしてしまうテトラサイクリン歯ですが、ホワイトニングで真っ白になることは難しく、色ムラや縞模様を完全に消すことはより困難となるめ、お悩みの内容によってはラミネートベニヤなどの被せものがおすすめになることもあります。どの様な色を目指されるかカウンセリング時にお聴かせください。

  • エナメル質形成不全の方

軽度のエナメル質形成不全症では、歯の表面の一部が白濁しているように見られ、ホワイトスポットと呼ばれる白濁が現われることがあります。この場合、ホワイトニングを行うとホワイトスポット(白濁)がより目立ってしまうことがありますが、一過性のものであり、時間が経つと目立ちにくくなります。

一方、重度のエナメル質形成不全症で色味が強い場合は、ホワイトニングで改善することが難しくなるため、ラミネートベニアなどのセラミック治療を行うことによって、美しく見た目を改善する事をおすすめする場合があります

  • 詰め物や差し歯などの人工の歯がある方

詰め物や差し歯などの被せものを希望の白さにすることは出来かねます。

被せものを希望の白さにしたい場合は再治療が必要となることがございます。再治療前にご自身の歯の色をホワイトニングで白くして、その色に合わせた被せものを作り直す処置が必要となります。

ポリリン酸ホワイトニングは、白くなったら終わり? 

ポリリン酸ホワイトニングをより長持ちさせたい場合は、タッチアップの実施(補修)がお勧めです。麻生デンタルクリニックでは、白さを持続させたい方や、色の後戻りが気になる方には、3カ月に1度定期的にタッチアップを実施することを推奨しています。麻生デンタルクリニックでは、ホワイトニングキャンペーンを行う際、ホームページやInstagramからお知らせしています。

以上、ポリリン酸ホワイトニングについてご説明しました。

麻生デンタルクリニックのInstagramはコチラ!

ホワイトニングをしてみたい方は是非、麻生デンタルクリニックへお越しください。歯科衛生士がカウンセリングを行い、施術いたします。

その他、不安なことがありましたらお電話でもご相談ください。
ホワイトニングのご予約は、お電話又はwebでお待ちしております。

麻生デンタルクリニックのホワイトニングメニュー&料金表はコチラ!

ホワイトニングの予約はコチラ

せっかく白い歯を目指すなら・・・
キレイな歯並びも目指してみませんか?

「目立たないマウスピース矯正」インビザラインについてはコチラ